スタートしてから早1か月です。
チャレンジ中、ブログに載せられなかった
写真を【思い出アルバム】として投稿します。
出発日(12/26)
決意の背中
@京都三条大橋
田中七左衛門本陣跡
現存する本陣遺構では最大級とのこと
@草津宿(滋賀県草津市)
東海道と中山道の追分道標
「左中仙道美のぢ 右東海道いせみち」
@草津宿
六地蔵の一里塚跡
ここから江戸まで百十七里
@石部宿(滋賀県湖南市)
初日の日没。
京都三条から30km以上歩いた疲労に加え、
暗くなっていく不安からペースアップしたため、
膝に違和感が出始めたのを覚えています。
2日目(12/27)
月明かりの宿場
@関宿(三重県亀山市関町)
関宿から亀山宿まで、暗い中を歩きました。
1時間半ほどの道のりでしたが、
非常に長く感じたのを覚えています。
2日目のブログ
3日目(12/28)
四日市の商店街で大入道に遭遇!
@四日市宿(近鉄四日市駅前)
胸郭と骨盤、足のリズムが合ったいい歩きが
習得できたように感じました。
しかし、左膝の腫れはピークに。
3日目のブログ
4日目(12/29)
ついに愛知県へ。
@尾張大橋(国道1号線木曽川上)
七里の渡し跡
桑名から船に乗ればこの港で下船。
@宮宿(名古屋市熱田区)
有松絞りの暖簾
鳴海宿を過ぎて日没。
いい雰囲気でしたが暗くて街の撮影は断念。
@有松(名古屋市緑区)
知立の夕食
名古屋で食べられなかったみそカツと手羽先。
50km歩いて疲労困憊の身体に至福の一杯。
@知立宿(愛知県知立市)
4日目のブログ
思い出アルバムAへ続く