
晩秋。
街路樹も色鮮やか。
気温が低くなって足先も冷えやすい季節です。
今日の教室は、足ウラの感覚をよくして
体に負担がかからない
腰の落とし方、上げ方の習得が目標です。
(安定したスクワット)
しゃがむ動作や立ち上がる動作で
膝や腰に痛みをだす人は
足ウラの接地面がグラグラして
膝や股関節の屈曲が安定しない場合が多いです。
足の冷え、
長時間の立位、長距離の歩行などで
血行不良や緊張、疲労で筋肉が硬くなると
ますます足ウラの感覚が鈍くなってきます。
つま先に必要以上に体重をかけたり、
小指や踵の外側に体重をかけると
姿勢がくずれ、股関節の屈伸がうまくできません。
そのため、膝や腰に負担が大きくなります。
体操前に
ペアでお互いのスクワットフォームをチェック。
体操では、
足ウラのセルフマッサージ、ストレッチ、
ストレッチポールで骨盤周囲のリラクゼーション、
脛骨直下コツコツ体操で、
足ウラの感覚を良くしました。
体操後にもう一度スクワットフォームをチェックすると
皆さん、見事にフォームが改善されていました。
きれいなスクワットは足ウラから。
新しいアプローチに手ごたえを感じました。